-
2014/09/25(木)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
社内政治こそリーダシップだ
リンダ・ヒル教授に聞く(3)
「リーダーは失敗をどのように許容すればいいのか」「リスクを取る行為そのものに意味はない」「社内政治こそリーダーシップだ」。リンダ・ヒル教授に聞く。- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140916/271295/
-
2014/09/18(木)
子どもの才能を引き出すeducation誌
「ducare」 (デュケレ)(2014年09月18日発売)
アメリカの教室はアウトプット全開!
自分の意見を言わなければ何も始まらない(62ページ)
※インタビュー掲載- http://www.nikkeibook.com/ducare/
-
2014/09/19(金)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
日本企業を変革できるかは中間管理職が鍵
リンダ・ヒル教授に聞く(2)
中間管理職が機能するか否か。組織の命運は、そこにかかっている。イノベーションを起こし続ける組織とは、一人のカリスマに頼るのではなく、メンバーの力を結集できる組織だ。そう説くリンダ・ヒル教授に、リーダー…- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140912/271202/
-
2014/09/18(木)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
カリスマのひらめきからイノベーション組織は生まれない
リンダ・ヒル教授に聞く(1)
イノベーションを起こし続ける組織とは、一人のカリスマに頼るのではなく、メンバーの力を結集できる組織だ。そう説くリンダ・ヒル教授に、リーダーの要諦を聞く。- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140912/271189/
-
2014/09/18(木)
「東洋経済オンライン」連載
『「日本人が知らないテレビ学」「戦略」で読み解く視聴率』
蛭子さんマネジメント」のスリルと達成感
“働かないオジサン”のバス旅番組が面白い!- http://toyokeizai.net/articles/-/48172